東京都の夏の風物詩「隅田川花火大会2023」、約2万発の花火の競演を一度は観たいと思っている方も多いはず!
この記事では「隅田川花火大会2020」をより楽しむために、花火大会の醍醐味である「屋台」や、最寄り駅に穴場スポット、トイレの場所などを紹介していきます。事前に知っておくと便利な情報が満載です!
なお、今年2020年の「隅田川花火大会2023」は7月29日(土)に開催予定。
コロナで中止となっていましたが、なんと4年ぶりの開催!今年は19時〜20時30分の開催です。暑い中ですので体調管理しながら挑みましょう!
目次(こんなことがわかります)
隅田川花火大会の屋台の場所!種類・時間に穴場も
花火大会でのお目当ては花火だけでなく、いろいろな種類の屋台という方も多くいらっしゃいますよね!賑やかで目を引く屋台は気分を盛り上げてくれますのでぜひ楽しみたいところ。
そこで隅田川花火大会の屋台の場所や、どんな種類の屋台があるのか、営業時間は何時から何時までか、についてお伝えしていきます。
屋台の場所と最寄り駅!
まずは屋台が出る場所をいくつかご紹介します!隅田川花火大会は規模も大きく見えるエリアも広いのであちこちに屋台が登場しますが、中でもメジャーなところをいくつかお伝えします。屋台の多くは第1会場付近にありますよ!
1.浅草寺周辺
浅草寺はもともと飲食店が多く、屋台も数もたくさん出ており屋台数ナンバーワンと言われています。午前中から開いている屋台もあり、早めに出かけてしっかり腹ごしらえしたい方にはこちらがおすすめです!
【最寄り駅】
都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレスの各「浅草駅」になります。
【浅草寺雷門までの出口と所用時間】
・都営地下鉄「浅草駅」A4出口から徒歩約4分。
・東京メトロ「浅草駅」1番出口から徒歩約2分。
→この2本は地下通路でつながっているので、都営を利用して東京メトロの1番出口から出ることも可能です。
・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩約4分。
→駅ビル「EKIMISE」の2階につながっており、そこの出入り口からの時間です。
・つくばエクスプレス「浅草駅」国際通りA出口から徒歩約6分。
→雷門までは他の駅よりは遠いですが、雷門を通らず浅草寺境内に向かうならむしろ近道かも?
2.吾妻橋周辺
吾妻橋周辺は花火がよく見える鑑賞スポットでもあり、屋台も多く出店します。そのため混雑が予想されるので早めに行かれることをおすすめします!
なお、その東側の最寄り駅である「本所吾妻橋駅」あたりにも少し屋台があります。混雑を避けたい人はこちらを利用するのがよいかもしれません!
【最寄り駅】
・花火鑑賞スポットの吾妻橋の最寄り駅は「浅草駅」から徒歩約2〜3分。
・都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」からも徒歩約14分。
※浅草側の混雑を避けたいなら「本所吾妻橋駅」側から攻めるのも一つの手。ただし、花火開催時は交通規制によって、駅側から直接吾妻橋への道は逆の一通行になるため、ご注意を!
3.隅田公園周辺
食べ物中心に多くの屋台が出ています。河川敷には出ないということなので、場所取り前に仕入れていきましょう。
【最寄り駅】
各線の「浅草駅」から徒歩10分ほど。隅田公園に近い各出口は、
・東京メトロ銀座線:4番、5番出口
・都営地下鉄浅草線:A5出口
・東武スカイツリーライン:正面口
※吾妻橋や言問橋を渡ってすぐです。
また、本所吾妻橋駅からも徒歩15分ほどですが、花火大会時は一方通行になるため、行きたい場所まで遠回りになってしまう可能性もありますのでご注意ください!
4.両国国技館
屋台数はそれほど数多くはないようですが、付近にお弁当屋さん・コンビニなどもあり便利です。
【最寄り駅】
・JR総武線・・・両国駅西口で徒歩すぐの場所。
・都営地下鉄大江戸線・・・両国駅A3出口徒歩4分くらい。
5.汐入公園
会場から少し距離があるので、混雑が少ないのが魅力です。
【最寄り駅】
・JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩約12分。
他にも、両国駅、蔵前駅、押上駅、の近辺にも屋台が出る事がありますので、駅を利用する方は屋台を発見したら、混雑を避けて先に買ってしまうのも手ですね!
屋台の種類について
次に屋台の種類ですが、いわゆる定番、 焼きそば・フランクフルト・タコ焼き・唐揚げ・りんご飴・ベビーカステラ・クレープ
のほか、チーズドックや東京ならではのもんじゃ焼きなどがありますよ。
もちろん、暑い時期ですからかき氷、タピオカなどのドリンクも充実しています。
他にも、昨年までは下町東京のグルメとして楽しめるものもありましたよ!2020年も出店されると良いですね!
・「ラーメンバーガー」→ライスバーガーの中華麺バージョン
・「くしもんじゃ焼き」→もんじゃ焼きを串に巻いたもの
・「電球ソーダー」→電球風のグラスに入ったソーダ
・「餅ドッグ」→ ソーセージを餅で巻いた串揚げ
など。こういった庶民的なものがあるのも下町エリアの隅田川花火大会ならではですね!
特に若者の間で「電球ソーダー」はインスタ映えすると話題になることも♪
昨日だけど隅田川花火大会すっごい綺麗だった!そのあと浅草で電球ソーダ飲んだー楽しかった#隅田川花火大会 pic.twitter.com/FeFfsPTS6n
— KOKI SEKAI (@kworldfy) July 29, 2017
営業時間について
屋台の営業時間ですが、15時ごろから開店することが多く、花火大会が終了後する21時くらいまでが開店の目安となっています。(早いところでは花火途中で閉め出すところも)
屋台の混雑については、駅周辺は早い時間から、鑑賞エリアに近いところなら18時~から、と混雑が酷くなりお店によっては長蛇の列になると思われますので、できるだけ早めに行くことをおすすめします!
注意するポイントとしては、人の流れが一方通行に制限されているところは「後戻りして買えない」ので、「これ!」と思ったら多少並んででも、早めに手に入れておきましょう!
隅田川花火大会の最寄り駅とアクセス方法
次に、隅田川花火大会の最寄り駅とアクセス方法を見ていきましょう!まず隅田川花火大会の会場は東京都台東区・墨田区 にまたがる「隅田川」に沿って2箇所(第一会場・第二会場)設けられます。
まず、会場の場所をざっくり説明すると以下になりますが、それぞれ混雑状況と共に説明していきます!
・第2会場の場所:(隅田川)駒形橋下流~厩橋上流・・・地下鉄蔵前駅から徒歩5分
第1会場の最寄り駅とアクセス方法
第1会場は隅田川の桜橋下流~言問橋上流付近になります。こちらには東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道の「浅草駅」が最寄り駅とされていますが、「浅草駅」は花火時刻が近づくと例年殺人的に混雑します!
警察の誘導があり、それに沿って歩く形になります。なので何も考えずにぼちぼち歩いて向かうのがOKという方は、時間はかかってもこちらを使うのもありですが、大混雑は覚悟で行きましょう。
■東武鉄道「とうきょうスカイツリー駅」「曳舟駅」より徒歩15分
■東武鉄道・東京メトロ・京成電鉄・東京都交通局「押上駅」より徒歩15分
なお、「浅草駅」とは対岸ですが、「とうきょうスカイツリー駅」「曳舟駅」や「押上駅」も利用が可能です。こちらも混雑しますが、「浅草駅」よりは多少良いと言われています。
歩くのが得意な方は、JR・東京メトロ「南千住駅」「上野駅」などの利用もありですよ!ただ会場付近に近づくといずれも混雑になりますので、早め早めに行きましょう!
第2会場の最寄り駅とアクセス方法
第2会場は隅田川の駒形橋下流~厩橋上流になります。こちらには東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄「浅草駅」と、都営地下鉄「蔵前駅」が最寄り駅とされています。どちらも第二会場に近いのですが・・・通常5分のところ、やはり打ち上げ時間に近づくと大混雑とり、もっとかかります・・・!
少しでも混雑を避けたい方はJR・都営地下鉄「浅草橋駅」「両国駅」を使われることをおすすめ致します!こちらも当然大混雑ではありますが、浅草駅や蔵前駅ほどではないと言われています。
■都営地下鉄「蔵前駅」より徒歩5分
■JR・都営地下鉄「浅草橋駅」「両国駅」より徒歩10分
いずれも花火時間が近づくと人が押し寄せて混雑になるのは必至!余裕をもって向かってくださいね!
混雑時のポイントについて!
混雑している時に歩くと色々とトラブルもつきものですよね・・・よくある混雑トラブルをまとめておきますので対策のご参考になさってくださいね。
帰り道は駅の入場制限などにも注意です。またSuicaなどにしっかりチャージして出かけましょう!
・「待ち合わせしたのに会えない!」
→早い時間の待ち合わせがおすすめ!待ち合わせはより具体的に決めておきましょう!
・「混雑すぎて進めず、道の途中で打ち上げ花火が始まってしまった!」
→開始前は道は混雑、会場付近がいっぱいになるとそれ以上は進めなくなりますので、できるだけ早い時間に向かいましょう!
・「はぐれた・迷子になった」
→お互いにしっかり確認し合って進みましょう。お子様などの手はしっかり握りましょう!
・「落し物をした!」
→混雑の道で落とすと見つかる可能性はぐんと落ちます・・・そして暗闇で落とすと悲劇です!あまり貴重品は持ち歩かないよう、しっかりカバンなどにしまってくだいさいね♪また携帯電話を落とすを踏まれて画面が割れるのでご注意を!
トイレについて
人の集まるところへ出かけると困るのはトイレですよね!屋台で飲み食いした際はなおさら抑えておきたいポイントです!
どこへ行っても並ばなくてはならないので、どこにトイレがあるのかは事前に知っておかれると安心ですね。以下に「トイレ」のポイントをご紹介します。
①会場周辺の仮設トイレ
会場付近の河川敷には仮設トイレも多く用意されます!隅田川花火大会の公式サイトで例年「トイレマップ」が紹介されますので抑えておくと良いですよ!(2020年のトイレマップはまだ準備中です。)
【隅田川花火大会公式サイト・トイレマップ】
https://www.sumidagawa-hanabi.com/about/index.html
・第1会場付近のトイレ→第一会場の河川敷には仮設トイレも多くあるようです!また、スカイツリー駅付近は「ぐるっとスカイツリー」というサイトでトイレ情報を見れますよ!
・第2会場付近は仮設トイレは少ない様子ですので、次の駅やコンビニのトイレ情報をご参考くださいね!
②駅のトイレ
各駅にはトイレがありますが、いずれも混んでいるのと、駅によっては個室が少なかったりあまり綺麗でない、というトイレもありますが、手をしっかり洗う場所もあるので、事前に行っておくと安心ですね!
なお「両国駅」の構内には二か所トイレがありますが、西口のほうは車いす対応、オムツ交換台もありますよ!
「両国駅」西口直結の商業施設「江戸NOREN」なら、きれいなトイレが利用できます♪
両国江戸NOREN公式サイト→ http://www.jrtk.jp/edonoren/
③コンビニ・スーパーのトイレ
コンビニやスーパーのトイレを利用する、という手もありますが、コンビニ利用はお店の人に一声かけるなど、配慮が必要ですね!
第2会場付近でコンビニを利用する場合は、線路を挟んで南側にローソン、もう少し南の国道14号線まで出るとセブンイレブンがあります。
ただ、場合によっては「従業員専用」などで使用できないこともあるかもしれません。
コンビニは、数が少なく限られるのと、お店によってはトイレだけの利用を断るところもあるのでご注意くださいね!
トイレの便利情報!
先ほどご紹介した、隅田川花火大会公式サイトでも会場周辺マップ(トイレマップ)が掲載されます。(現在はまだ準備中)
また、「ぐるっとスカイツリー」というサイトでは、常設トイレの位置情報が載っているので、参考になりますよ! → http://tokyo-skytree-navi.com/map/toilet/
小さなお子さんを連れていく場合は、もしもに備えて、携帯用のトイレを持っていくと良さそうです!いずれも並ぶ可能性があるので、行きたくなる前に「早めに並んでおく」のが対策と言えそうです。
まとめ
隅田川花火大会の屋台や最寄り駅とアクセス、トイレ情報についてまとめてみました!
1.屋台は鑑賞スポット付近にある!ただし、混雑や、一方通行のことを考えて、欲しいと思ったらその時に買うこと!
2.駅から屋台も花火鑑賞スポットも歩いて数分。でも、大混雑なので、その何倍も時間がかかることを計算に入れましょう。
3.意外にトイレはあるけれど、どこも行列は必至(特に女性用)。早めに並びましょう。
ポイントを抑えて花火大会を大いに楽しんでくださいね〜!