台風シーズンですが、台風14号のたまご(熱帯低気圧)が台風となりました!
アメリカ米軍台風警戒センター(JTWC)や気象庁、ヨーロッパ中期予報センターの進路予報から確認していきたいと思います!
昨年大きな被害を出した台風は9月〜10月に発生していますので注視していきたいと思います。
なお、熱帯低気圧の風速が 17.2m/s を超えると「台風」とされています。
台風発生後、日本列島への上陸・可能性があるか、場所がどこか?(九州・関東への影響)なども合わせてお伝えしています。
\備あれば憂いなし!今のうちに/
目次(こんなことがわかります)
10月10日の台風14号の最新情報
10月10日13時45分の最新情報では、台風14号は潮岬の南南東約160kmにあり、東北東へ毎時15km(8kt)で進んでいます。
今上陸の恐れはなくなったとはいえ、依然として大雨などに警戒が必要です。
■中心気圧:985hPa
■最大風速:30m/s
■最大瞬間風速:40m/s
気象庁発表本文
(本文)台風第14号は、10日13時には潮岬の南南東約160キロの北緯32度05分、東経136度20分にあって、1時間におよそ15キロの速さで東北東へ進んでいます。
中心の気圧は985ヘクトパスカル最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心の北側130キロ以内と南側75キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の北東側390キロ以内と南西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
米軍の進路図
日本気象協会の予報
【関東地方 台風14号は夕方~あす明け方にかけて最も接近 雨や風に警戒を】 https://t.co/Q8SxKWzqAH 台風14号は、関東地方に10日夕方から11日明け方にかけて、最も近づく見込みです..
— tenki.jp (@tenkijp) October 10, 2020
ウェザーニュースの予報
【台風14号情報】台風と秋雨前線の影響で、関東から紀伊半島の太平洋側で雨が続き、雨量が増えています。多い所は500mmを超えており、土砂災害に警戒が必要です。https://t.co/Ci0qhKybQd pic.twitter.com/E4bdssT4Ek
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 10, 2020
NHK生活・防災ニュース
#台風14号 最新の予想進路です。
東よりに進んで近畿や東海、関東地方に近づき、あすの朝にかけて伊豆諸島に接近する見込みです。 pic.twitter.com/d8W2ckjnr0— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 10, 2020
10月7日の台風14号最新情報
10月7日の最新の進路予想では、台風14号は現在日本の南、台風の発達に適したところにあり、今後勢力を強めて日本列島に接近します。10月7日の9時50分現在、975hPaとなっています。今後の進路予報は、発達しながら西よりに進み、8日には強い勢力で沖縄の大東島付近に最も接近する予想となっています。
引用元:日本気象協会
台風14号:米軍アメリカJTWCの進路図
アメリカの海軍と空軍が共同で設置した国防総省の機関「米軍台風合同警戒センター(JTWC)」では、台風のたまごや熱帯的圧の発生や予報を素早く知ることができます。
米軍では10月7日現在、「台風14号のたまご(熱帯低気圧)」→「台風14号」として進路を発表しています。
台風14号のたまごは下の予想図の赤色の矢印がついた「TS16W」になります。
数日前は「TD=tropical depression(熱帯低気圧)」でしたが、「TS=Tropical Storm」に変わり、最大風速が17.2~24.5m/sと予想されています。
(米軍)10月7日深夜2時30分
進路予報は日本へ接近したあと、進路を西よりに本州に沿って進む予想です。
(米軍)10月6日深夜2時30分
熱帯低気圧から「TS16」の台風14号になりました。
進路予報は日本へ接近しますが、広い予報円をとる形で発表されています。
↑↑↑↑
【1日前】(米軍)10月5日14時30分
台風のたまごが赤色の「TD16」の熱帯低気圧になりました。
進路図が発表されました。発達して進んだあと日本へ近づく予想となっていました。
↑↑↑↑
【2日前】(米軍)10月4日18時00分
台風のたまごが赤色の「90W」となり台風になる可能性が高まっていました。
↑↑↑↑
【3日前】(米軍)10月3日17時45分
台風のたまご「97W」が発生しました。
米軍では台風や熱帯低気圧のたまごが見つかると、発達段階に合わせ丸印などで表記されていきます。
台風のたまごや熱帯低気圧が発生すると進路図なども発表されていきますが、「98W」についてはまだ進路が発表されていません。
米軍の進路図に記載されている時間は「協定世界時」のため、「+9時間」をして日本時間に置き換えることができます。
【オレンジ色丸(MEDIUM)】熱帯低気圧(台風含む)に発達する可能性が高いが24時間以上かかる。
【赤色丸(HIGH)】24時間以内に熱帯低気圧(台風含む)に発達する可能性が高い。
【赤色矢印】熱帯低気圧(台風含む)
また、台風14号が発生した際の名前はラオスが提供した「Chan-homチャンホン(木の名前)」になります。
台風14号:気象庁の進路図
気象庁でも「台風14号」の発表がありました。先日「熱帯低気圧」として台風のたまごの進路が発表され、そちらが台風14号に発達しました。
台風14号となり、詳細の進路図や進路予報が発表されています。気象庁の予報では、日本の南から南大東島を通り、九州・四国に近づいたあと、紀伊半島沖に接近する見込みとなっています。
■進行方向と速さ:西北西 1時間に15km(7kt)
■中心の気圧:975ヘクトパスカル
■中心付近の最大風速:30メートル
■最大瞬間風速:45メートル
(気象庁) 10月7日9時50分発表
台風14号の進路予想図は以下のように発表されています。
台風14号の今後の進路は日本の南を進み、九州・四国へ近づく予想です。
・7日21時の予報 南大東島の東約210km(強い台風/ 965hPa)
・8日9時の予報 南大東島の北東約170km(強い台風/ 960hPa)
・9日9時の予報 奄美大島の東北東約180km(強い台風/960hPa)
・10日9時の予報 四国沖(強い台風/970hPa)
・11日9時の予報 伊豆諸島近海(強い台風/980hPa)
・12日9時の予報 関東の東(強い台風/985hPa)
気象庁の発表は比較的慎重と言われていますが、台風になりそうな「熱帯低気圧」でも発表されることがあり、今回はそのパターンとなりました。
気象庁が発表している天気図を見ると、昨日は日本の周辺に低気圧「低」があり、のちに「熱帯低気圧(熱低)」になる予報で動向が注目されていました。そちらの熱帯低気圧が「台風」となっています。
10月7日21時の天気予想図
日本の左下にある「台風14号」の位置がわかります。
10月8日21時の天気
台風14号の等圧線がかなり密集し、960hPaまで下がる予報です。
また、次に台風の発生に大きく関係する「海面水温」を見てみます。
9月よりは温度が下がったものの、日本の南は海面水温が30度を超えるところがあります。こちらを進行中に台風が発達・勢力を強める可能性があるので十分に注意が必要です。
まだまだ台風の発生の可能性がありますので、注意して見ていきたいと思います。
台風14号:Windyの進路予想は?
釣り人やダイバーなど多数が愛用する、気象サービス「Windy」(チェコ提供)
ヨーロッパ中期予報センターのデータを使って、風や波などを可視化して見れるため、台風になりそうな風の渦などを素早く見つけることができます。
9日先までのデータを見れますが、大きな風の渦が見られ台風14号が確認できます。
進路を見ると、日本の南を進行したあと、10日から11日にかけて四国地方へ接近、その後日本列島の太平洋側を北上するようなルートを辿るようで、14日あたりには関東沖を通過するようです。今後の進路が気になります。
台風14号:ヨーロッパの進路予想は?
「ヨーロッパ中期予報センター」では10日先の予報を見ることができます。
数日先まで「東アジア」付近の様子を見てみましたが、しばらくは台風14号になりそうな等圧線の変化はありませんが、10月9日に台風のたまごか、熱帯低気圧のような予報が見られたのが気になります。
今後台風のたまごが発生しそうな際に素早く見つけることが出来るので確認していきます。
中期気象予報のための数値解析手法を開発している国際組織。イギリスにあり、ヨーロッパ22ヶ国が加盟しています。
台風14号の日本上陸や本州への影響は?
台風14号が発生しました。
日本の南では海面水温が高く、まだまだ台風が発達する可能性が高いです。
台風が近づいた場合にどのような進路をとるかが注目されていますが、日本の南を進んだあと、九州・四国地方へ近づき、その後日本列島に沿って西へと進む予報となっています。本州に上陸となるかはまだ未定ですが、関東地方にも接近するようですので十分な注意が必要です。
日本の沖縄・九州方面へ進み、本州付近へ進む際に、上陸があるか、など気をつけて見ていきたいと思います。