いよいよ2024年ですね!!年明けに東京初詣に行かれる方へ、屋台や出店の多い神社に加え、穴場やおすすめ神社を紹介いたします。人気ランキングで上位の神社もご紹介しますので、こちらもぜひご確認くださいね!
また、初詣に行かれる際に気になる神社の混雑状況やトイレの有無、屋台がいつまで開いているのかなども併せてご紹介していきます。今回のご紹介を参考に、ぜひ大切な方と初詣を楽しまれてくださいね♪
目次(こんなことがわかります)
東京の初詣・屋台や出店が多い神社やお寺は?
それではここから、屋台・出店の多い神社&穴場・おすすめの神社、人気ランキング上位の神社をご紹介します!
成田山深川不動堂(屋台・出店の多い神社)
合格祈願や学業成就として受験生などから人気の高い成田山深川不動堂。出店も多いため、食べ歩きを楽しみたい方におすすめ!
■屋台件数:おやきやじゃがバター、甘酒など約200店舗
■トイレ情報:旧本堂内トイレ、深川公園内トイレなど
→成田山深川不動堂で1番近いトイレは旧本堂内トイレ。中は広く、普段はとても綺麗と評判があるそうです。手水舎より手前の深川公園内にもトイレがありますので、そちらもぜひご利用くださいね。
大宮八幡宮(屋台・出店の多い神社&人気ランキング上位)
厄除けの際におすすめなのが大宮八幡宮。23区内でも上位の広さを誇るこちらの神社では多くの屋台・出店も立ち並びます!
■屋台件数:たこ焼きや焼きそば、焼きとり、シャーピンなど約120店舗
■トイレ情報:大宮八幡宮内参拝者用お手洗いなど
→大宮八幡宮内のトイレは参拝者用お手洗いのみ。駐車場と大宮幼稚園の間に位置するトイレとなります。本殿までは少し距離がありますので、参拝後に行かれることをおすすめいたします。
大國魂神社(屋台・出店の多い神社&人気ランキング上位)
厄除・縁結び・開運など、多くのご利益を得られる大國魂神社は出店も多く、人気ランキングも高い神社!府中駅・府中本町駅からそれぞれ5分という駅チカ神社でもあります。
■屋台件数:約120店舗!
浜焼き屋さんの出店があるためサザエの壺焼きや焼き牡蠣などの海鮮系や甘酒、たこ焼きなど約120店舗!
■トイレ情報:大國魂神社境内内トイレなど
→大國魂神社で一番近いトイレは拝殿と社務所の間にある屋外トイレ。その他、結婚式場内にもトイレがあります。
鷲神社(おすすめ)
浅草にある鷲神社は酉の市でも有名な神社。入谷駅から徒歩7分の距離にありますが、正月で賑わう浅草も楽しめるためおすすめの神社です。
■屋台件数:たこ焼き、焼きそば、じゃがバターなど多数!出店によっては椅子とテーブルを設置しているところもあり。
■トイレ情報:鷲神社敷地内トイレなど
→鷲神社のトイレは大鳥居から小鳥居に向かう道より右に入ったところにある屋外トイレ。場所としてはこちらのみになりますので、多くの人で賑わう初詣ではかなりの混雑が予想されます。
穴八幡宮(おすすめ)
新宿区にある穴八幡宮は他の神社に比べて参拝客がやや少なめ。(といっても5万人ほど来場あり…)また、屋台も多く立ち並ぶことから、出店を楽しみにされている方におすすめ!
■屋台件数:焼きとり、たこ焼き、ベビーカステラなど約50店舗。お土産にも嬉しい干し芋やニッキ飴などの販売もありますよ。
■トイレ情報:穴八幡宮敷地内トイレなど
→穴八幡宮のトイレは鳥居から向かった左側の歩道沿いに位置します。参拝者数は少なめ、とはいえ、トイレは混雑することも予想されますのでできるだけご自宅などで済まされることをおすすめいたします。
明治神宮(人気ランキング上位)
人気ランキングで常に上位!3駅よりアクセス可能な駅チカ&誰もが知る神社。
■屋台件数:定番の焼きそば、たこ焼きやラーメン、コロッケ、もつ煮、豚まんなど
■トイレ情報:明治神宮内公衆トイレ、明治神宮駐車場公衆トイレ、フォレストテラス明治神宮公衆トイレなど
→明治神宮周辺のトイレは上記の場所!ただし、多くの参拝客で賑わうことからトイレまでの混雑やトイレ待ちでかなりの時間を要するかと思います。そのため、できるだけご自宅などで済まされることをおすすめいたします。
神田明神(人気ランキング上位)
こちらも人気ランキングで常に上位!御茶ノ水駅や末広町駅など、主要路線を利用できる駅チカ神社。
■屋台件数:有名な「天野屋」さんの甘酒やおでん、たこ焼き、りんご飴など
■トイレ情報:神田明神宮本公園内トイレ
→明治明神周辺で1番近いトイレは宮本公園内トイレ。ただし、こちらには参拝客が多く集まることが予想されます。
屋台はいつまで?
初詣の参拝後のお楽しみである屋台!いつまでやっているのでしょうか!?
成田山深川不動堂の屋台は大晦日23時〜元日23時まで営業!1月2日以降は9時〜22時頃となっている様子。
多くの神社では成田山深川不動堂と同じように、大晦日〜元日は長時間空いているところが多いようですので、寒さを凌ぐためにもぜひ暖かい飲み物・食べ物を食べてくださいね♪
屋台の出店期間としては、大体が1月5日まで。ただし、最終日も近づくと屋台の出店数もどんどん減ってくるようですので、出店の食べ物・飲み物を楽しみたい!雰囲気を楽しみたい!という方は大晦日〜元日、遅くとも1月3日までに訪れることをおすすめいたします。
昼間に屋台を楽しまれたい方へですが、どこも三が日の昼間は、例年かなりの混雑が予想されています。
そのため、おすすめとしては開店から間もない10時〜11時頃、またはお昼時を過ぎた14時頃など。少しお昼時間をずらしてから行かれることをおすすめします!
トイレの確認方法
トイレ情報として、先述した7箇所の神社では境内や敷地内などにトイレがありますよ♪ぜひ参考にされてみてくださいね!
その他の神社へ行かれる予定の方はまず、事前にTwitterやインターネット上で「◯◯神社 トイレ」で検索されることをおすすめ!
この検索方法でNavitimeやGoogle情報よりトイレの場所を確認することができます。
事前にチェックしておくメリットとしては、場所を把握しておくことにより、当日どうしてもトイレに行きたくなった際に迷うことがないという点!
当日はどこの神社もかなりの混雑が予想されるため、トイレについても待つことがあるかと思います。
寒い中待つことになるとかなりしんどいかと思いますので、事前に確認し迷わず行けると少し安心かもしれませんよね。
もちろん、1番のおすすめとしては出発前にご自宅やご自宅近くの最寄り駅などで済ませておくこと。
神社周辺の最寄り駅も混雑が予想されるため、上記の箇所で済ませておくと良いかもしれません。また、当日はかなり冷え込みそうですので、暖かい格好+カイロや暖かい飲み物・食べ物などで体を温めることも忘れずに!
東京の初詣2023まとめ
今回は東京初詣に行かれる方へ、屋台・出店が多い神社やおすすめ・穴場神社、人気ランキング上位の神社の屋台&トイレ情報を中心にお伝えしました。
参拝中のトイレ情報は、事前にTwitterやインターネット上でトイレの場所を探しておくことをおすすめ!事前に知っておくことで迷うことなく辿り着くことができると思います。
屋台情報としては、多くは大晦日〜元日はほぼ1日中開店!1月2日以降は開店の時間も変わってきますし、屋台の出店数も減ってくるので、可能であれば1月3日までに訪れてみてくださいね。時間としてはお昼時を避けた時間帯がおすすめ!
ぜひ、今回の情報を参考に、恋人とのデートやご家族・お友達との参拝を楽しく過ごされてくださいね♪当日は寒いので、防寒も忘れずに!